株式会社オオガノ 採用サイト 人々の暮らしを支え スケールの大きな仕事をしよう!

  1. ホーム
  2. 採用

Roles オオガノの仕事

ただの現場じゃない、
未来をつくる最前線。

オオガノの仕事は、建物を「つくる」だけでは終わりません。
それは、人が集い、暮らし、未来へとつながる“場”を形にすること。

施工管理や現場技術者は、図面だけでは見えない部分にこだわり、
多くの職人たちと力を合わせて一つの空間を創りあげます。

決して派手ではないけれど、社会の基盤を支える責任ある仕事。
現場の最前線で手を動かし、頭を使い、仲間と共に未来を築いていく。

一つひとつの現場に、ドラマがあり、やりがいがあります。工事が完了し、お客様の笑顔を見る瞬間には、言葉にできない達成感が待っています。

それが、オオガノの仕事の本質であり、私たちの誇りです。

採掘の様子の写真

鉱山部門

採鉱一課

吉澤石灰工業株式会社のグループ会社で、鉱山開発に取組んでいます。

採鉱二課

陸砂利を採掘し、グループ会社の東野産業株式会社で砂利を製造・販売しています。

環境土木部門

土木係

道路改良工事、舗装工事、河川工事、災害復旧工事等の公共工事・民間一般土木工事、造成工事、解体工事等を確かな施工技術で行っています。

整備係

道路清掃車2台、吸引車2台、散水車2台を保有し、道路清掃・工場内ピット清掃、営繕業務等を行っています。

営業係

公共工事・民間工事の受注及び石灰石・ドロマイト・砕石・砂利等の鉱産物及び土質用石灰等の加工品、燃料の販売、産業廃棄物の収集運搬の受注を行っています。

Metrics 数値で見るオオガノ

年齢構成

年齢構成

※2025年7月1日現在

男女比率

男女比率  9:1

創業年月

創業年月 1940年

署ごとの人数

署ごとの人数 採鉱一課30 採鉱二課13 環境土木課11 総務課5

新卒・中途比率

新卒・中途比率 1:9

吉澤グループ

吉澤グループ 5社

Voice 先輩社員の声

採鉱一課 2014年入社 S.Mさんの写真

「若い頃に自由にチェレンジして欲しいです。やった分だけ視野が広がりますよ!」

若いうちは失敗を恐れず、どんどんチャレンジすることが大切だと思います。私自身も未経験からこの業界に飛び込み、分からないことだらけでしたが、先輩方に支えられながら経験を積み、自分の成長を実感しています。
現場では体を動かすだけでなく、判断力やチームワークも求められるので、自然と視野も広がっていきます。最初の一歩は不安かもしれませんが、やればやるほど自分の可能性が広がる仕事です。一緒に未来をつくっていきましょう!

採鉱一課 2014年入社 S.Mさん

重機および10tダンプオペレーター

採鉱二課 2024年入社 T.Tさんの写真

未経験からでもプロに!
安心のサポート体制があります

重機に乗るのが初めてでも心配いりません。最初は先輩がすぐ隣で付き添いながら、操作方法や現場での動きを丁寧に教えてくれます。
分からないことがあればすぐに聞ける環境なので、不安を感じることなく仕事に慣れていけました。
実際に私も未経験からスタートしましたが、今では自信を持って現場で重機を動かせるようになっています。一歩ずつ着実に成長できる職場です。

採鉱二課 2024年入社 T.Tさん

重機運転手

採鉱一課 2025年入社 K.Tさんの写真

新しい挑戦も安心。
自然と笑顔になれる職場です

まったくの未経験で入社したので、最初は不安もありましたが、職場にはすぐに相談できる上司や先輩がいて、ひとつひとつ丁寧に教えてもらえました。
わからないことを気軽に聞ける雰囲気があるのが、この会社の大きな魅力だと思います。
無理に背伸びせず、自分のペースで成長できたことが自信につながりました。
今では、気づけば朝の挨拶も自然に交わせるようになり、居心地の良い仲間たちと楽しく働けています。

採鉱一課 2025年入社 K.Tさん

重機運転手

採鉱一課 2018年入社 R.Iさんの写真

「幅広い運転技術が身につき、
家庭との両立も叶います!」

鉱山開発に関わるさまざまな重機やダンプなどを運転できることが、この仕事の魅力です。日々異なる業務を通して技術が身につき、飽きることがありません。
入社後は年齢も経歴も異なる多くの仲間と出会え、人間関係の幅も広がりました。また、土日祝日がしっかり休めるため、家族と過ごす時間も確保でき、プライベートも充実しています。
やりがいと生活のバランス、どちらも大切にできる環境です。

採鉱一課 2018年入社 R.Iさん

重機運転手